レジーナクリニックの無料カウンセリングに予約したいけど、予約する前にさまざまな疑問もあると思います。
- カウンセリング時間はどれくらい?
- カウンセリングに必要な持ち物ってあるの?
- カウンセリングの予約ってどうするの?
- 当日にカウンセリングと同時に施術ってしてもらえるの?
など、レジーナクリニックのカウンセリングについての疑問を徹底解説していきますね^^
カウンセリング予約をする前に気になる方はチェックしてみてくださいね。
目次
レジーナクリニックのカウンセリング時間と当日施術について徹底解説!
まず最初にレジーナクリニックのカウンセリングの時間ってどれくらいなの?
そしてカウンセリングをした後すぐに施術ってしてもらえるのか?気になったので説明していきますね^^
レジーナクリニックの無料カウンセリングの時間は1時間ほどかかる♪
レジーナクリニックでカウンセリングを受ける場合、約1時間ほどかかると認識しておきましょう。
それもカウンセリングの前に問診票の記入がありますから、それを含めるともう少し時間はかかります。
- カウンセリングの前に問診票を記入
- 看護師さんがカウンセリングルームに案内
- カウンセリングルームにてカウンセリングスタート
- 診察室で医師による診察
- カウンセリングルームに戻り契約するかどうかの確認
- カウンセリング終了
レジーナクリニックの店舗によっては、最初に医師の診察を受けてから、看護師の方と一緒にカウンセリングするという流れの場合もあります。
だいたいは上記の流れで進んでいって、もしその場で契約することになるのなら、1時間ほどはかかると思っておきましょう。
また質問する内容が多い場合は、1時間半ほどかかる場合もあります。
納得するまでとても丁寧に説明してくれますので、気づいたら1時間以上かかっていた!なんてこともあります。
レジーナクリニックのカウンセリング後の当日施術はない
レジーナクリニックでカウンセリングをしてもらってその場で契約した場合、気になるのが当日1回目の施術はしてもらえるのか?
ということだと思いますが…
できれば行ったついでに1回分施術してもらいたいですよね。
ですが、カウンセリング後の当日施術はしていません。
全身脱毛なら時間がかかるからしょうがないけど、部位別ならしてくれそうな感じですが…
再度契約後に、1回目の施術予約が必要になります。
当日に施術はしてくれませんが…
テスト照射ならカウンセリング時に無料でしてくれます!
テスト照射を希望する場合は予約の時点で、メモ欄がありますから「テスト照射希望」と追加記入をしておきましょう。
当日に「テスト照射したい!」と言ってもすでに使われている場合があって30分とか待たされる場合があります。
事前に言っておくとスムーズに対応してくれますよ^^
医療脱毛は痛みが強いから心配…って方は腕に3回ほどテスト照射してくれますので一度体験してみるのもいいですね。
レジーナクリニックのカウンセリングの内容と問診票とは?!
レジーナクリニックのカウンセリングの内容はどんなものか?勧誘とかはあるのか?
そして問診票ってどんなこと記入するのか?説明していきますね^^
レジーナクリニックの問診票ってナニ?
受付で名前を告げた後に、A4サイズの問診票を渡されます。
その問診票を待合室で記入する所から始まります。
問診票とは、病院に初めて行く時に必ず書かされるカルテの元となるものです。
レジーナクリニックは脱毛専門のクリニックですが、きちんとした医療病院でもあるので記入は必須となっています。
【個人情報の記入】
- 名前
- 生年月日
- 年齢
- 職業
- 既婚か未婚
- メールアドレス
- 電話番号
【アンケートの記入】
- レジーナクリニックを知ったきっかけについて
- 紹介者がいれば名前を記入
【医師の診察時に必要な事項】
- 身長・体重
- 相談内容(希望する脱毛部位・予算・悩みなどを具体的に記入する)
- 自己処理の有無と方法
- 脱毛経験(脱毛した時期)
- 美容外科手術を含む、日帰り・入院手術の経験の有無
- 現在治療中の病気
- 今までにかかったことのある病気(病名と時期)
- 現在の服薬状況(ある場合は具体的に薬名)
- アレルギーについて(薬品や化粧品アレルギー)
- 局所麻酔の経験の有無
- 麻酔使用時や使用後の異常の有無(異常があった場合はどうなったかを具体的に)
- ケロイド体質かどうか
- 出産経験の有無(子供の人数と年齢)
- 現在の妊娠の可能性
この問診事項を見ながら、そして実際に医師が脱毛ができるかどうかを肌を見て診断をしていきます。
医療レーザーは効果が高い分、痛みも伴うので医師が判断した場合は麻酔クリーム(無料)を使用する場合もあります。
よって、以前に麻酔を使用した場合にカラダに異常が出たかどうかについても問診事項に入っていて麻酔が使えるかどうかの基準となります。
レジーナクリニックのカウンセリングの内容とは?!
次にカウンセリングの内容について説明していきますね。
レジーナクリニックのカウンセリングは、看護師による説明と医師による診察のダブル体制でカウンセリングを行っています。
【看護師さんによるカウンセリング内容】
- 医療脱毛のメカニズムの話
- 医療脱毛を行う際のリスクについて
- 医療脱毛のメリットやデメリットについて
- レジーナクリニックで使われている脱毛マシーンについて
- レジーナクリニックでの脱毛方法
- レジーナクリニックのコースの説明
- レジーナクリニックの料金の説明
- レジーナクリニックの解約する場合などの説明
- 質問タイム
【医師による診察】
- 脱毛の仕組みについて再度説明
- 問診票を見ながら診察
看護師さんの説明はレジーナクリニックの脱毛についてや料金プランなどを詳しく説明してくれます。
お医者さんの説明はほとんどなく、実際に問診票を元に脱毛ができるかどうかの診察になります。
特に肌に問題がない方は、服を脱ぐわけでもなく、服から肌が出ている部分(顔や首、手の肌状態)から視診だけで終わります。
ケロイド体質やアトピー肌である場合は、肌質を確認するため医師が直接肌に触れて確認をする場合もあると思います。
医師の診察により脱毛が可能と診断された場合、最後に契約するかどうかの話になります。
その場で契約してもいいですし、一旦帰宅して検討しても大丈夫です。(一旦保留にしてもイヤな顔はされませんので、迷った場合は一旦持ち帰りましょう。)
※カウンセリング後に、しつこい勧誘や施術を勧めることは行っていませんのでご安心を…
ここまでがカウンセリングの内容になっていて、無料で受けることができます。
レジーナクリニックのカウンセリングの予約方法と必要な4つの持ち物
無料でここまでしてくれるならレジーナクリニックのカウンセリングを申し込んでみようかな…
予約方法はどうやるの?っていうことで予約方法について説明していきますね。
レジーナクリニックのカウンセリングの予約方法を画像付きで解説!
それでは、レジーナクリニックのカウンセリングの予約方法を画像付きで説明していきますね。
レジーナクリニックの予約方法は公式HPから簡単に予約できます^^

まず、レジーナクリニックの公式HPに飛びます。
そして、黄色の枠で囲ってある「無料カウンセリング予約」をクリックしましょう。
するとレジーナクリニックの無料カウンセリングの予約フォームに進みます。
最初に希望の店舗名を選択しましょう。
次に、都合が良い日程を選択します。
×は空いていなくて、△は残りわずか、〇は十分に空きあり!となっています。
×は選択できないようになっています。
多くの店舗では最短で次の日が空いています。

次の日に予約とかだと、空きが限られてきますが、2日後とかになると予約できる時間枠が多くなります。
(ただ、春休み前やGW、夏休みなどは予約が埋まっている場合もあります。)
希望の時間を選択しましょう。
時間は、土曜、日曜日が11時から、18時半まで受け付けています。
平日は、12時から最終が19時半までとなっています。

希望の時間帯を選択して、下へスクロールさせると「お客様情報の入力」になりますので個人情報を入力をしていきます。
「名前」「フリガナ」「生年月日」「電話番号」「メールアドレス(レジーナクリニックからの返信メールを受信するアドレス)」を入力しましょう。
※特にメールアドレスは間違えないように…再度確認をしましょう。返信の連絡が全て入力したメールアドレスとなります。
上記の必須項目で必ず入力しなければいけませんが、その次の「職業」「希望する脱毛部位」などは特に必要ありません。
また、カウンセリング時に相談したいことがあれば、フリーの記入欄がありますので書いておきましょう。
無料のテスト照射を希望する場合は、このフリー欄に「テスト照射を希望しています。」と入力をしましょう。

注意事項を読んで問題がなければ「上記に同意する」にチェックを入れて、「入力内容のご確認」ボタンを押します。
この後、予約完了メールが届きますので、もし迷惑メールを受信しないようにしているようであれば、「@reginaclinic.jp」をドメイン指定しておきましょう。
2,3日経っても返信メールが来ない場合は、一度電話にてお問い合わせをしてみましょう。
レジーナクリニックのカウンセリングに必要な4つの持ち物
特に、話だけ聞きたい!!という場合は特に必要な持ち物はありません。
話と一緒にもしかしたら契約するかも?!という場合は以下の持ち物を持参していきましょう。
- 印鑑(シャチハタは不可)
- 本人確認書類
- クレジットカード(クレジット払いを希望の場合)
- 勤務先の住所と電話番号※
- 通帳とキャッシュカード※
- 未成年の場合は保護者の同意書
※医療ローンでお支払いする場合のみ必要(学生の方はアルバイト先の住所と電話番号でも可)
スタンプ台が必要なくて本体内部にインクが入っているハンコ「シャチハチ」は医療関係の契約時には使えませんので印鑑を持参しましょう。
本人確認書類は、運転免許証や保険証になります。
未成年の方は親の同意書が必ず必要です。

レジーナクリニックの公式サイトの「ご予約前にチェック!よくある質問」の未成年者でも契約はできますか?の欄にある同意書をダウンロードして記入をしてもらいましょう。
※印刷ができない場合は、A4サイズ位の紙に手書きで同じ事柄を記入して提出でも構いません。
カウンセリングを急遽キャンセルしたい場合は、予約したクリニックへ電話にて早めに連絡をしましょう。
【まとめ】
レジーナクリニックの無料のカウンセリング内容について説明しましたが、口コミでもレジーナクリニックのカウンセリングはとても丁寧と言われています。
医療行為なのでもちろんリスクも伴いますし、高額な料金となりますからしっかりと納得した上で契約をしましょう。
高額な料金ですが、全身脱毛を考えている方はレジーナクリニックは医療脱毛の中でもトップクラスに安い料金となっています。
気になる方は無料ですので一度話しを聞きに行くだけでもよいと思います^^